大学に合格するための高校生活ではなく,
高校で何をしたのか・何ができるようになったのかを生徒に実感してもらえるような取り組みにしていきたい.
活動主体:普通科1年生
活動期間:夏休み(7月28日〜8月9日),2学期(9月11日〜10月17日)
時間帯:夏休み → 補習の1コマ,2学期 → 放課後17時〜18時30分
諸条件:スクールバスにて遠方から通学している生徒もおり,授業のある平日だけで3Dプリンタを活用した製作活動を行うことになりました.
ファブをテーマにした課外活動の目的は以下の4つになります.
- 普通科1,2年生全員がiPadを持っており,いつでもインターネットにつながることができます.この環境を利用して収集した情報に対して生徒が感じたことを形にできる場をつくりたいと考えました.具体的にはグループワークを通じて考えたアイデアをまとめ,それを発表する活動をおこないました.
- ①で考えたアイデアを形にする手段としてファブ3Dコンテスト事務局から貸与していただいた3Dプリンタを活用しました.ここでは以下の3つのことが必要だったため,苦戦しました.1 設計をするためのパソコン(使用するソフトに対応するパソコンが学校内に存在しなかった‥)2 設計するためのソフト(今回はAutodesk Fusion 360を使用)を使いこなすための期間3 データ出力における,3Dプリンタの特性の把握
- 生徒が設計をする中で,そもそもどのように設計すればいいのか分からないという問題が発生しました.これを解決するために,連携しているファブ施設「ダイナミック・ラボ」のテンダー氏にご協力をいただきました.
- Fabbleを活用して,生徒に作品制作過程を記録させました.本校においてもポートフォリオを活用した授業などを展開しており,生徒には自らおこなった活動を記録することの重要性は指導していく必要があります.しかし今回は,Fabbleの活用について十分に指導することができませんでした.
Comments