簡単なワイヤレス給電回路を作成し、MDF材のユニットに組み込む。
- 基本回路は、ブロッキング発振で約10MHzの発振回路になっている。 コイル径を36-38mmで使用している。トランジスタは安価なTTC015Bを使用している。( IC=2A 10W) 消費電流は、送信側で5Vで60mAくらい(受信負荷で変動する) 受信側は3V時で約40mAくらいは流せる。
- ワイヤレス給電を受ける回路は、コイルと共振用コンデンサだけで、それにLEDなどをつければ光ります。コイルサイズやコンデンサのパラメータを調整することで、小さくすることも可能です。 標準はコイル径が38mmくらいでコンデンサ1000pFを使っています。
- 送信回路をMDF(2.5mm)の上に配線用ケーブルでコイルを巻きボンド接着し、トランジスタなどもボンド接着後に各部品をはんだ付けで配線した。
電源はマイクロUSBコネクタをつけてUSBで5V供給できるようにして、中板MDF(5.5mm)と下板MDF(2.5mm)で挟んで完全に接着して閉じる。
これをワイヤレス給電モジュールとして、内部にコイルが1個用、2個用、4個用を用意した。 - 受信してLEDを光らせるのは簡単な回路なので、いろいろなものに仕込むことができる。アクリル板を重ねたものに仕込んだり、ガラス器の底に仕込んだりできます。
Fujimockでは、テーブルとしての用途を考慮してガラス器に仕込んだものを用意します。
Comments