富士山の間伐材でリングケースつくってみた!

Owner & Collaborators
License

富士山の間伐材でリングケースつくってみた! by U-matsunaga, FablabDazaifu is licensed under the Creative Commons - Attribution-NonCommercial license.
Summary
【Fuji Mock Fes 2018 リングケース作ってみた!制作の記録です。】
富士山から自分たちで間伐してきたヒノキからリングケースを作ってみました。
乾燥させた後に製材するのが特に大変で、ミリングマシンにおける水平垂直の大切さが身に沁みました。
ミリングマシンをメインに、スライド丸鋸、ベルトサンダー、ペーパー、のこぎりなどを使いつつ最終的な仕上げは自分の手で行いました。(プロポーズに使う予定なので真心込めて仕上げました。) 皆様、素材から自分で調達してファブラボで(デジタル工作機械も使って)人生の節目に使えるアイテムを作ってみませんか?
富士山から自分たちで間伐してきたヒノキからリングケースを作ってみました。
乾燥させた後に製材するのが特に大変で、ミリングマシンにおける水平垂直の大切さが身に沁みました。
ミリングマシンをメインに、スライド丸鋸、ベルトサンダー、ペーパー、のこぎりなどを使いつつ最終的な仕上げは自分の手で行いました。(プロポーズに使う予定なので真心込めて仕上げました。) 皆様、素材から自分で調達してファブラボで(デジタル工作機械も使って)人生の節目に使えるアイテムを作ってみませんか?

Materials
Tools
Blueprints
Making
- フジモック参加に当たり「やったことがないことに挑戦する」と考えて、複数作ってみるとか、電子工作に手を出すてみるかと検討しつつも作ることに決めたものは ”リングケース” でした。考えてたこと
- 間伐材にどんな価値を自分なら付けたいか
- 持ち運びやすく、かつ自分で製材できるサイズ
- ファブラボ太宰府で利用促進したい機材が使える
!(ひらめき)プロポーズのような個人にとって思いを込めたい時に使えるようなリングケースをミリングマシンで作ってみたら…面白いかも!自分も必要だし。(思いが重いと言われたらどうしよう問題はスルーしました。) - 一応試作1号として、スタッフやユーザーさんに見せびらかしつつもらった意見を次に活かします…!!まだ製材していた木材が残っているので心置きなくリベンジです。
References
Usages
使用したもの
- ミリングマシン(kitmill BT200)
- スライド丸のこ
- ベルトサンダー
- クラフトソー(アサリなし)
- ペーパー(1000番)
- オイル① ブッチャーブロックコンディショナー 355ml(木製品用)
- オイル② ワトコオイル ダークウォルナット 1L
Project comments

Comments