ホワイトボードの上まで書きたい。
本人は、右腕の疲労や姿勢の制限があり、長時間の書字やボード使用に困難を感じている。 働いている老健では、スライド式ボードやプロジェクターは導入が現実的でなく、左上肢で右上腕を支える工夫をしながら太いペンや大きめの文字で対応している。 私生活では音楽ライブが趣味で、手を挙げる動作を重要視しているが、疲労や代償動作のため連続2分程度が限界である。
- 趣味に伴う移動は関東圏まで(車・新幹線)で、宿泊は車で行ける範囲の2days程度。 日常生活では、握力低下(右26kg、左42kg)や仕事後の疲労感で吊革保持や高いところのタオルの取りにくさなどの不便がある。疲労度はレク後に強く、将来的には軽減したいと考えている。 職場は4年目で、同僚も病気を理解しており、必要に応じて配慮してもらっているが、紙カルテの取り扱いは負担がある。自助具は使っていないが、使う場合、職場では実用性重視、プライベートではデザイン性を気にしたいという考えがある。
- 苦手なこと:右肩を90度以上 上げること得意なこと:折り紙、壁面制作、(仕事をするようになってから利用者さんに教えてもらったり、調べたりしてできるようになった)趣味:ライブ鑑賞暮らし:自動車運転仕事:介護老人保健施設勤務
- 仕事:週5勤務フルタイムどこ:職場(介護老人保健施設)誰と:利用者頻度:3回に1回価値:ホワイトボードの固執まではいいとは思うけど、脳トレなどの手段として存在している、仕事としてみると、楽しんでもらえている、やっててよかったと思う、やりがいとなってる、患者さんと直接かかわれるところだから。30分のレクの中で、ホワイトボードを使う物は20分占めるため、とても重要。
- 疲労度:7/10→4/10になったらいいなCOPM: 遂行度:8/10 満足度:5/10 重要度:10/10疲労が満足度を下げる原因となっている。
Comments