スリット画(透過)No.1 (FUJIMOCK 2014)

Created Date: 2015-03-17/ updated date: 2018-03-13
Owner & Collaborators
License
Summary
FUJIMOCK2014の作品1の製作過程です。ヒノキ材で絵を描きたいと思い、染色や彫りをいろいろ試してみましたがすべて失敗しました。そこで考え方を少し変えて、レーザーカットで精密なカットができるという特性を最大限に活かして、画像の濃淡に合わせて変化させたスリットをカットして、背面からの光を透過させることで絵を浮かぶようなことを考えました。しかし、目的とするスリットパターンを自動作成できるソフトが世の中にないようなので、自分の仕事能力の一部を使って専用ソフトウェア(Slit Light Creator)を作成して実現させました。日本家屋の欄間の一部に、こそっとスリット絵が入るなんていいなと思っている。

Memos

  • ツール奴隷にならないように・・

    posted by NORUPRO on March 19, 2015
     ツールを使いこなさないと、ツールが可能な範囲でしかモノができないし、発想もできる範囲に限られてしまい、いつの間にかツール奴隷になってしまう。ツールを想定外の使い方をすることで(安全に)、今までできなかった新しいことが可能になる。日本の伝統産業を引き継いでいる匠は、
  • 木材の特性を再認識

    posted by NORUPRO on March 19, 2015
    板目の薄板の特性(一番幅のとれるカット方法)
    ・乾燥すると一方向に変形する
    ・光は透しにくい
    ・染色もほとんど浸透しない
    ・方向により強度が得られる(木目方向)

    丸木の薄板の特性
    ・乾燥で割れる
    ・乾燥で円錐状に変形する
    ・光は透しやすい(特に赤色光は透しやすい)
    ・染色も数ミリの浸透が可能
    ・強度が低い

    一般木材の説明参考サイト

  • 今西板材と市販板材

    posted by NORUPRO on March 22, 2015
    今回は主にヒノキの今西工房の板目を使用したが、市販品の板目と水分の含み方に違いがある。
    つを水に濡らして比較してみた。
    色が少し違う。今西板は淡い色で市販は少し濃い。
    板の取り方も市販は中心に近い部分のようだ。そのため水分の吸収に違いがあるのかもしれない。
    市販を購入するときにできるだけ外側からとるような部分を選べればいいが、
  • 水分がある板は切りやすい?

    posted by NORUPRO on March 25, 2015
    今回、スリットが細かいので燃えないように予防のために水分を含ませた板をカットしたのだが、水分が含んでいるメリットがいくつかあるような気がする。(根拠はない)
    ・燃えにくい
    ・切断面の汚れ(ヤニ)が少ない。きれいな切断面
    ・少ないパワーで切れる?
    欠点
    ・カット中に乾燥してきて曲がる