tomohiroinoue
Joined on: Jan 25, 2015
Project: 3
Location: JAPAN OSAKA
  • Physical Chair
    Created Date: 2015-03-28 / updated date: 2018-03-13
    Steps: 7 / Memos: 0
    自分による自分のための自分だけの椅子。 3Dスキャンでお尻の型をとり、レイヤーチェアーとして製作。 身体にフィットする椅子がはたして、良いものなのだろうか? 実際に製作したものを普段利用しながら実験中。
  • デジタル民族楽器α
    Created Date: 2015-12-06 / updated date: 2018-03-13
    Steps: 9 / Memos: 0
    演奏者自らの手でつくられていた民族楽器。それが、工業化による大量生産で、お金を出せば誰でも手に入れることができるようになった。その側面で、つくり方はブラックボックス化し、つくり手と演奏者は分離してしまった。以前にあったメイクの文化を再考し、現代のツールでリデザインする。民族打楽器、アサラトからパチカの系譜の延長線上に、3Dプリンタという新しいツールを使ってつくることのできる新しい楽器を提案する。
  • Modern Oriental lamp
    Created Date: 2015-12-14 / updated date: 2016-06-18
    Steps: 4 / Memos: 0
    木版画技法と格子組みそれを実現するためにデジタルファブリケーション技術を利用した現代の行灯。 デジタルとアナログのハイブリッドを実現している。
    • How to use "AP1212Y"
      Created Date: 2015-04-18 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 31 / Memos: 3
      Woodpecker AP1212Yの使い方を説明します。 このドキュメントはハードウェアの使い方になります。データ製作は[How to use "Type3"]で説明をしています。 この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。 (注)この機材は「人が死ねる機材」です(腕を切断するなど)。 安全第一で使用しましょう。
    • How to use "Venus 12W"
      Created Date: 2015-04-18 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 7 / Memos: 0
      GCC社製の”Venus 12W”の操作方法を説明します。 この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。
    • How to use "Heeks CAD"
      Created Date: 2015-07-12 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 5 / Memos: 0
      Heeks CADで3D切削のためのG-codeを書き出す、基本的な方法を説明します。 この内容はFablabKitakagayaで行った勉強会の内容です。 CNCルーターAP1212Yを使うことを想定しています。
    • これでアルミ板を手に入れ放題! シンプルなアルミ缶切断ジグ
      Created Date: 2017-10-06 / updated date: 2024-02-14
      Steps: 4 / Memos: 1
      日本のアルミ缶(直径67mm前後のもの)の、上部と下部を切断するためのジグです。 ショート缶、普通缶、ロング缶、3種に対応。   アルミ缶は上部と下部を切断すると、筒状になり、その筒を縦に一箇所切断すれば板にできます。   板になったアルミ缶からは、波板(屋根や壁に使える建材)が作れます。 アルミ缶はタダでもらえるので、最近わが家にやって来た、ヤギの「ナルホド」の小屋の屋根材をアルミ缶から作ることにしました(※Usage参照)。   タダで手に入るのに、幅広い利用法のあるアルミ缶。 このジグは、家庭や街のゴミを減らし、日々の消費動向を変える一助として作りました。
    • 積み木電子回路
      Created Date: 2015-02-08 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 10 / Memos: 1
      積み木で遊んでいる間に電子回路が組み立てられちゃう!『積み木電子回路』を作りました。 いとこの子どもが小学校に上がったので、電子回路を遊びながら学ぶことのできる知育玩具を作りました。 小さい頃から電子回路の仕組みを直感的に学べたらいいなと思っています。
    • How to use digital sewing machine "soleil 100A"
      Created Date: 2015-09-27 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 6 / Memos: 0
      刺繍ミシンは、デジタルデータをもとにして、布地に刺繍する機械です。 本稿はFablab Kitakagayaで使用可能な、ブラザー製刺繍ミシン「Soleil 100A」の使用マニュアルです。
    • OCPC - Fab Delta Kit ver1.5 ['15 sum~win]
      Created Date: 2015-12-05 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 10 / Memos: 9
      [English translation is only available on ver.2, see http://fabble.cc/gakuhirota/ocpc-2-en] ---------------------------------------- OCPC Delta Kit ver.1.5 の組み立て方です。 このページは2016年1月24日時点の状態でver.1.5として固定され、 以降の更新はFork先である http://fabble.cc/gakuhirota/ocpc-2 にて行います。 ---------------------------------------- OCPCはOne CNC Per Childの略で、 100ドル以内でつくることのできる3D工作機械の原型となることを目指しています。 (企画) 慶應義塾大学 田中浩也研究室 (原案) 増田恒夫 田中浩也 (設計) 廣多岳 / (試作協力) 若杉亮介 望月美憂
    • FabWalker Ver . SFC OpenDesign
      Created Date: 2015-06-02 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 6 / Memos: 0
      FabWalkerは、上手に「歩く」という方法を考えるロボットキットプロジェクトです。ロボット単体では動きませんが、胴体部分に、足となる素材を組み合わせることで歩き出します。用いる素材は、ロボットとはちょっと結びつかないような木など自然物やペンなど身の回りにある素材などアイデアの数だけあり、素材次第で歩き方が変わったり、ドローイングボットや運搬ロボットに変化します。ひとつのロボットがいろいろな人の手を介して改変されながら、生物が育つようにロボットの生態系を同時につくっていきます。その変化のアーカイブや難易度のグラデーションもこの作品となっていきます.<br> English tutorial >> http://fabble.cc/fablabkamakura/fabwalker WS作品例>http://fablabkamakuranews.tumblr.com/
    • ママファブ
      Created Date: 2015-04-01 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 4 / Memos: 0
      【ママさんのものづくりを応援するファブサークル】 ファブラボ太宰府には「くらしの中のものづくり」というテーマがあります。 家庭を支えるママさんたちを応援するような取り組みとしてママさんによるママさんのためのものづくりサークルを始めます。日常に必要なパーソナルなものづくりを、みんなでアイディアを出しながら、楽しみながら作っていきます。
    • How to use "Heeks CAD"
      Created Date: 2015-07-12 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 5 / Memos: 0
      Heeks CADで3D切削のためのG-codeを書き出す、基本的な方法を説明します。 この内容はFablabKitakagayaで行った勉強会の内容です。 CNCルーターAP1212Yを使うことを想定しています。
    • 竹ひご羽ばたき飛行機タケソプター
      Created Date: 2015-02-08 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 7 / Memos: 3
      タケ(竹)+オーニソプター(羽ばたき飛行機)=タケソプター! 3Dプリンターで出力したパーツと竹ひごを組み合わせてゴム動力の羽ばたき飛行機を作ります。 少ない部品数なので簡単に組み立てられ、工作ワークショップアイテムにも向いています。
    • How to use "Replicator 2X"
      Created Date: 2015-05-31 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 4 / Memos: 5
      ”Maker Bot Replicator 2X”の操作方法を説明します。 この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。
    • How to use "Venus 12W"
      Created Date: 2015-04-18 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 7 / Memos: 0
      GCC社製の”Venus 12W”の操作方法を説明します。 この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。
    • Physical Chair
      Created Date: 2015-03-28 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 7 / Memos: 0
      自分による自分のための自分だけの椅子。 3Dスキャンでお尻の型をとり、レイヤーチェアーとして製作。 身体にフィットする椅子がはたして、良いものなのだろうか? 実際に製作したものを普段利用しながら実験中。
    • デジタル民族楽器α
      Created Date: 2015-12-06 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 9 / Memos: 0
      演奏者自らの手でつくられていた民族楽器。それが、工業化による大量生産で、お金を出せば誰でも手に入れることができるようになった。その側面で、つくり方はブラックボックス化し、つくり手と演奏者は分離してしまった。以前にあったメイクの文化を再考し、現代のツールでリデザインする。民族打楽器、アサラトからパチカの系譜の延長線上に、3Dプリンタという新しいツールを使ってつくることのできる新しい楽器を提案する。
    • 4rest sk8
      Created Date: 2014-11-06 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 3 / Memos: 0
      forest = 森、for rest = 端材。 檜の丸太から角材を切り出す際に出る辺材の部分を使い。 丸太の風合いそのままを活かしたスケボーを作る。 デッキがアスファルトにこすれるたびに飛び散る檜の皮とスメル。 ストリート バックトゥ ネイチャー!
    • How to use "AP1212Y"
      Created Date: 2015-04-18 / updated date: 2018-03-13
      Steps: 31 / Memos: 3
      Woodpecker AP1212Yの使い方を説明します。 このドキュメントはハードウェアの使い方になります。データ製作は[How to use "Type3"]で説明をしています。 この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。 (注)この機材は「人が死ねる機材」です(腕を切断するなど)。 安全第一で使用しましょう。
    • No smoking, Yes bubble! 吹けば吹くほど周りがリラックスする「シャボレット」誕生!
      Created Date: 2017-10-12 / updated date: 2017-10-16
      Steps: 4 / Memos: 0
      タバコを吸えば副流煙が周囲に健康被害をもたらしますが、 アロマオイルを垂らしたシャボン玉は、吹けば吹くほど周りがリラックス!   ところが、世の中には胸元からさっと取り出して「喫煙」のように取り回せるシャボン玉セットがないのです。   これは由々しき事態! ということで今回発明したのはシャボン+シガレット=「シャボレット」!
    • How to use "craftrobo Pro(CE5000-40-CRP)"
      Created Date: 2015-09-27 / updated date: 2016-09-11
      Steps: 6 / Memos: 1
      クラフトロボプロの使い方。この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。
    • Modern Oriental lamp
      Created Date: 2015-12-14 / updated date: 2016-06-18
      Steps: 4 / Memos: 0
      木版画技法と格子組みそれを実現するためにデジタルファブリケーション技術を利用した現代の行灯。 デジタルとアナログのハイブリッドを実現している。
    • みんなカーゴ
      Created Date: 2015-01-19 / updated date: 2016-02-18
      Steps: 4 / Memos: 0
      みんなカーゴ”とは、 「北加賀屋みんなのうえん」の参加者の「みんな」の声を元に開発された、農作業用の腰掛け兼、道具箱です。農作業だけでなく、アイデア次第で何にでも使えます。 例えば、プランターとして使ったり、収穫した野菜を運んだり、おもちゃを片付けたり、使い方は「みんな」次第です。 “みんなカーゴ”の開発は「北加賀屋みんなのうえん」での話し合いを元に、現代美術家の國府理氏がデザインを考案し、「ファブラボ北加賀屋」が図面化とパーツ製作を行いました。 “みんなカーゴ”はオープンデザインです。インターネットを通じて世界中にデザインや図面、作り方が共有されます。世界中の「みんな」が作り、使うことができます。
    • How to use"SRM-20"
      Created Date: 2015-12-11 / updated date: 2016-02-01
      Steps: 5 / Memos: 0
      ファブラボ北加賀屋においての、SRM-20の一般的な使い方を説明します。 SRM−20の公式マニュアルが丁寧に解説されているため、基本的にそれに従います。 http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/srm-20/support.html#support1 1:切削モデルの準備(.stl) 2:切削工具のセットとキャリブレーション 3:SRP Playerを使っての加工工程の作成 4:切削材料のセット 5:切削開始 6:後片付け #1: Troubleshooting #2: Tips
    • How to use "MODELA MDX-15"
      Created Date: 2015-08-30 / updated date: 2015-11-27
      Steps: 7 / Memos: 0
      ローランド ディー.ジー社製の”MODELA MDX-15”の操作方法を説明します。 この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。
    • Holder Sheet
      Created Date: 2015-07-05 / updated date: 2015-07-07
      Steps: 6 / Memos: 0
      レーザーカッターを用いて、文具を取り付けられるようにしたプロダクトです。ノートに続き、ルーズリーフや手帳のリフィルとして使うバージョンを製作しました。
    • Light-Shade #21
      Created Date: 2015-04-14 / updated date: 2015-07-05
      Steps: 6 / Memos: 0
      Light-Shade#21[Single-sphere, translucent] ライトシェード#21[一重構造、透過光タイプ]・・・(An extreme challenge of star-shaped polyhedron constructed from the common pieces to #11.)(#11と共通の部品を用いた星形多面体の極限例)・・・Electorical Parts with Notes, Material with Tip, and Tools1&2 are all common to Light-Shade #01 電気部品及び注記、材料及び補足、道具1&2についてはライトシェード#01と共通・・・This #21 is a modified small trimbic icosahedron or a regular icosahedron attached with triagonal pyramids except at top and bottom. この#21は、六十面体の変形、もしくは正二十面体の天地を除く面に三角錐を取り付けたものである。・・・ Not easy! 難度高し!
    • Wheel Stool !!!
      Created Date: 2015-01-25 / updated date: 2015-05-10
      Steps: 8 / Memos: 0
      Ogaki Mini Maker Faire 2014で開催された『第3回 展開図武道会』に出品した、合計2000個以上のパーツからなる可動式の椅子です。(参照:http://www.instructables.com/id/Wheel-Stool-/) 脚部分はオムニホイールのような仕組みになっており、前後左右自由に動くことができます。また、座面の下にもベアリングがいくつか取り付けられておりくるくると回転します。材料は2.5mm厚のMDFのみを使用し、ボンドなどでの接着は一切行なっていません。 椅子を作るつもりで設計・制作しましたが、途中からMDFでのベアリング作りに熱中しすぎてしまい、強度はほとんど考えられていません...(小学生の女の子が座ってギリギリ動きました。)
    • Light-Shade #01
      Created Date: 2015-04-09 / updated date: 2015-04-14
      Steps: 10 / Memos: 0
      Light-Shade [láit n ʃéid]#01 [0.809, double-sphere, translucent] ライトシェード#01 [0.809、二重構造、透過光タイプ] ・・・・The first and basic idea of using an inscribed polygon to create the gluing area from a disk. 円の内接多角形を使って糊しろを創出する、というのが最初の基本的なアイデア。・・・・Then the folded disks (actually the polyogons) can construct a polyhedron. そして縁を折った円(多角形)で多面体ができる。・・・・Version #1 is applying the inscribed circle to the first polygon(pentagon). #1では初めの多角形(五角形)に内接する円を適用している。・・・・And the ratio of inner circle diameter to outer one is 0.809. 内円と外円の直径比率は0.809である。