- Airplane OrigamiHow to make an airplain from a piece of paper.
- How to improve Fabbleany comments & pull requests github issues of Fabble: https://github.com/mozilla-japan/gitfab2/issues
- FabWalker / WalkingTreeWalkingTreeは自然から最適な木の枝や植物を採取し胴体とすることで,歩く植物とする自立型ロボット玩具である.上部の植木鉢に採取した植物や木の枝を植え,体験者の想像した歩行植物ロボットとして完成する. 完成後は,自立したロボットとして動き始める.太陽光の当たる場所に辿り着くと,動力のモーターはソーラー充電器により蓄電され,上部に植えられた植物は光合成を行う.太陽光エネルギーによって光合成と発電を行う,いわば動く植物である.<br> WalkingTree is a stand-alone robotic toy which consists of natural branches and plants. As users play with this toy in nature,so user become sensitive to nature materials.Users attach the collected branches and plants into the pot to complete a walking botanical robot which they have imagened. The ways of toy's walking change according to a length and a position of attached branches. After the robot is completed, the WalkingTree will start to move as a stand-alone robot. When it reaches a sunny place, its solar cell charges and its plants will start to photosynthesize. WalkingTree photosynthesize and generate electricity by solar energy. <br> English tutorial >> http://fabble.cc/fablabkamakura/fabwalker
- FabWalker / WalkingTreewalkingtreeは自然から最適な木の枝や植物を採取し胴体とすることで,歩く植物とする自立型ロボット玩具である.上部の植木鉢に採取した植物や木の枝を植え,体験者の想像した歩行植物ロボットとして完成する. 完成後は,自立したロボットとして動き始める.太陽光の当たる場所に辿り着くと,動力のモーターはソーラー充電器により蓄電され,上部に植えられた植物は光合成を行う.太陽光エネルギーによって光合成と発電を行う,いわば動く植物である.
- Portable External Display StandI am freelance programmer and traveling around for business. There are lot of situations that I have to work in the hotel room. However, it is hard to work productively without external display set in perfect height. There is lot of portable displays but is no stand suitable for the purpose . So I have decided to make the Portable External Display Stand.
- making cartogram w/ ScapeToadカルトグラム(統計地図、[英]cartogram)とは統計データに基づいて面積や距離を伸縮した地図のこと。ここではMacでの作り方を紹介します。たぶんWindows/Linuxでもある程度おなじ。
- How to improve Fabbleany comments & pull requests github issues of Fabble: https://github.com/mozilla-japan/gitfab2/issues
- 素振り3Trial project owned by me.
- How to use kitmill BT200オリジナルマインド社のCNCミリングマシンkitmill BT200の使い方です。 本マニュアルはファブラボ太宰府での使用環境に合わせて作成した使い方となります。
- How to use digital sewing machine "FamilyMakerFM1300D"brotherの刺繍用ミシンFamilyMakerFM1300Dの使用マニュアルです。本マニュアルはファブラボ太宰府での使用環境に合わせて作成した使い方となります。
- How to use paper cutter "ScanNCut CM110"brotherのカッティングマシンScanNCut CM110 の使用マニュアルです。本マニュアルはファブラボ太宰府での使用環境に合わせて作成した使い方となります。
- How to use Trotec RayjetトロテックのレーザーカッターRayjetの使用マニュアルです。 本マニュアルはファブラボ太宰府での使用環境に合わせて作成した使い方となります。
- CTなどの医用画像データから臓器のモデリングするCT、MRIによって撮影された医用画像のデータから、臓器の3Dモデルを作成する方法です。 DICOMという医用画像のフォーマットからstlまでの変換の解説です。
- Digital Fabrication : Lamp ShadeI used pineapple as a motif and designed a lamp shade. The lamp shade will be displayed at Keio University digital fabrication gallery from 2015-2017. keyword: digital fabrication PRESS: http://www.makery.info/en/2015/10/05/fabble-la-nouvelle-plateforme-pour-fabriquer-raconter-partager/
- 積み木電子回路積み木で遊んでいる間に電子回路が組み立てられちゃう!『積み木電子回路』を作りました。 いとこの子どもが小学校に上がったので、電子回路を遊びながら学ぶことのできる知育玩具を作りました。 小さい頃から電子回路の仕組みを直感的に学べたらいいなと思っています。
- 5-Axis robotarm controllerThis a cheap motion capturer made by rotatory sensors and 3D printed parts for a 5-axis robot arm.
- HackbyLee(laser cut fingers)This prosthesis limb is a low-cost design which is inspired by the Hackberry of Exiii company (http://exiii-hackberry.com). Hackberry is already in a very low cost and simple technical requirement that compares to most of electronic prothetic on the internet, but a Up Plus 2 printer is recommended for building all necessary 3D printed parts. Even UP is a handy machine, but printing all parts take about 30 hours as I know, or longer. So that's why I tried to replace printed parts by laser-cutter piece as possible in this project. I redesigned the palm and thumb, and other fingers and arm are made by laser cutter. The making of these fingers and arm only spent about 30 mins(not include assembly), and redesigned palm only require 2 hours to be printed. I hope this project can help those people who want to make Hackberry but doesn't have time or UP printer. Last, appreciate the Mr. Yamaura and other members of Exiii provided kind assistance during this work!
- Phigical ScanningI Made my second body with tracing (Physical Scanning)
- Fabble TutorialFabble の使い方を解説しています。
- ワークショップ、ハッカソンで効果的にFabbleを使うワークショップやハッカソンなど、短期のチームプロジェクトにおける効果的な Fabble の使い方です。 一例として参考にしてください。1. チームプロジェクトの活動記録、作成手順は、貴重な情報です。 2. 進行中は、とにかく写真を撮ったり、テキストで記録することを心がけましょう。 3. ワークショップ、ハッカソンの後で情報を整理すると、価値が高まります。
- Fabble T-shirts with Silk Screen Printシルクスクリーン印刷でFabbleのTシャツをつくる方法です。 版の作成・発注、印刷の手順をまとめています。 データと手順を利用し、Fabble Tシャツをつくりましょう。
- STL mesh with Rhino3Dプリント用にRhinocerosでSTLデータを扱う際の注意点と知識をまとめていく
- ORIROBO・Realize・Meeting 事前ワークこちらのページは、11月14日、FabLabFLAT-Sendaiで開催する「オリロボ・リアライズ・ミーティング」に向けての事前ワークについての取り組み方を紹介するページです!しっかり行って当日スムーズに作業できるようにしましょう!
- 3Dプリンタでつくる「ぶり」型3Dプリンタでオリジナルのぶり型をつくるためのレシピです。フィラメントをPLA(植物由来)にすると、調理用グッズとしても使用できます。
- Log SK8 project(丸太バージョン)FABLAB仙台、北加賀屋のLog SK8 projectから派生して、丸太でスケボーを作りました。
- FAN2 badge! using SRM20Happy FAN2!(Fab Lab Asia Network) I held a workshop for electric production. I'll show you how to make a FAN2 badge formed Taiwan island.
- ポパイ読者の男子に贈るー靴下染めワークショップー身近にあるもので染める靴下染めワークショップを企画しました。 ターゲットに想定したのは雑誌POPEYEを読んでいるような男子たちです。 いつかはPOPEYEで「靴下は自分で染めるのがキテる!」みたいな特集を組んでもらいたい。 参考:マガジンハウス『POPEYE』http://magazineworld.jp/popeye/ ターゲットがポパイ読者じゃなくても仙台じゃなくても靴下を草木染めする際ご参考ください
- はじめての電子手芸キット(でんち基板ver.)スイッチつきでんち基板とLEDがセットになった初心者向け電子手芸キットの作り方です。でんち基板と付属のLEDを導電糸で繋げば、スイッチで光る作品が簡単につくることができます。【電子手芸部とは?】裁縫・お絵かきのような手芸を楽しむように電子回路を組むことを電子手芸と呼んでいます。女性に親しみやすい見た目で電子工作の学ぶツールの一つとなることめざし、電子手芸部という名前で作品やキットを開発しています。
- Low Cost Micro Fluidics(マイクロ流体)WSFabLab国際会議、FAB11で行われたMicroFluidics(マイクロ流体)のワークショップをまとめました。MicroFluidicsは工学、生物学、遺伝子の研究などで用いられるマイクロ流体(水や油など)を制御するための技術です。この技術はインクジェットプリンタのヘッド、DNAチップなどに使われています。このような研究で利用されている技術を、安く手に入りやすい備品を使って実施するノウハウを身につけることが今回のワークショップの目的です。<br><br> ワークショップで作成するものはエマルジョン(水溶液を油で包んで別の水溶液の中に分散させたもの)です。身近な例ではマヨネーズ・木工用接着剤・アクリル絵具・写真フィルムの感光層・アスファルト舗装のシール剤などに使われています(Wikipediaより引用)。<br><br> ワークショップで使用されたスライドはメモに貼り付けています。
- スリット画(透過)No.1 (FUJIMOCK 2014)FUJIMOCK2014の作品1の製作過程です。ヒノキ材で絵を描きたいと思い、染色や彫りをいろいろ試してみましたがすべて失敗しました。そこで考え方を少し変えて、レーザーカットで精密なカットができるという特性を最大限に活かして、画像の濃淡に合わせて変化させたスリットをカットして、背面からの光を透過させることで絵を浮かぶようなことを考えました。しかし、目的とするスリットパターンを自動作成できるソフトが世の中にないようなので、自分の仕事能力の一部を使って専用ソフトウェア(Slit Light Creator)を作成して実現させました。日本家屋の欄間の一部に、こそっとスリット絵が入るなんていいなと思っている。
- Simple Vacuum Former簡易バキュームフォーマーの作り方とその使い方について
- オンライン大学講座 gacco x FabLab【はじめてのFAB : 全国のファブラボをつないだものづくり】 誰もが無料で学べるオンライン大学講座gacco。「3Dプリンタとデジタルファブリケーション 」の講座の配信が開始されました。WEBでの座学に加え、実際に受講生がファブラボを訪れ、手を動かし試行錯誤することで理解を深めていきます。この体験学習講座は、国内8ヶ所のファブラボとリアルタイムでつなぎ、同時進行していきます。1日かけて、3Dプリンタ、レーザーカッターの基本的な扱い方、データのつくりかたを学び、アイデアをカタチにしていきます。
- 3Dプリンタ(MF-500)をラズパイでスタンドアローン化ムトーエンジニアリングの3Dプリンタをラズベリーパイから制御する方法をまとめました。<br> スライサー : Slic3r<br> 制御ソフト : Octoprint(Raspberry Pi)
- みまもりフォクすけ-Team3・10忙しいあなたのために、フォクすけが子供の面倒をみます *使用素材 - Fx0 - OWB - ARM mbed - TOCOS 画像: https://www.flickr.com/photos/ajay13/14271344218
- [Team4] わらうフォクすけKDDI Firefox OS WoTハッカソン(2015/2/14-15)でのプロジェクトになります。 Fx0がフォクすけに化けて自走します。 しっぽだって振っちゃいます。表情だって変わります。 将来的にはすごろく風?のコースでセンサーのデータを取得しながら、可愛い火狐が何かします。
- OCPC - Fab Delta Kit ver1.5 ['15 sum~win][English translation is only available on ver.2, see http://fabble.cc/gakuhirota/ocpc-2-en] ---------------------------------------- OCPC Delta Kit ver.1.5 の組み立て方です。 このページは2016年1月24日時点の状態でver.1.5として固定され、 以降の更新はFork先である http://fabble.cc/gakuhirota/ocpc-2 にて行います。 ---------------------------------------- OCPCはOne CNC Per Childの略で、 100ドル以内でつくることのできる3D工作機械の原型となることを目指しています。 (企画) 慶應義塾大学 田中浩也研究室 (原案) 増田恒夫 田中浩也 (設計) 廣多岳 / (試作協力) 若杉亮介 望月美憂
- Molt egg / 融解目玉焼き上の写真には2つだけほんものの卵が混ざっています.
- ママファブ【ママさんのものづくりを応援するファブサークル】 ファブラボ太宰府には「くらしの中のものづくり」というテーマがあります。 家庭を支えるママさんたちを応援するような取り組みとしてママさんによるママさんのためのものづくりサークルを始めます。日常に必要なパーソナルなものづくりを、みんなでアイディアを出しながら、楽しみながら作っていきます。
- DGM in MYU宮城大学メディアデザイン演習C(3年後期)課題。フィジカル作業とデジタル作業を一貫して行う。現実への実装能力こそが実はメディアデザインを支えている、というポリシーのもとに実施。 DGMとは”大(D), 顔(G), 面(M)”の意。 粘土で造形、スキャンしてポリゴンと格闘、最後はダンボールで1,500mmの大顔面を作る課題。 ポリゴン数の多いデータは組み立てるのが大変だが、 少なすぎても形の細部が失われてしまう。 どうすれば、組み立てやすく形の損なわれないデータができるのか? メッシュの修正・編集の術をまとめていく
- "ScanNCut CM110"の使い方Brother製のカッティングマシーン"ScanNCut CM110"の使い方を紹介。
- How to use "Replicator 2X"”Maker Bot Replicator 2X”の操作方法を説明します。 この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。
- FabWalkerFabWalkerは、上手に「歩く」という方法を考えるロボットキットプロジェクトです。ロボット単体では動きませんが、胴体部分に、足となる素材を組み合わせることで歩き出します。用いる素材は、ロボットとはちょっと結びつかないような木など自然物やペンなど身の回りにある素材などアイデアの数だけあり、素材次第で歩き方が変わったり、ドローイングボットや運搬ロボットに変化します。ひとつのロボットがいろいろな人の手を介して改変されながら、生物が育つようにロボットの生態系を同時につくっていきます。その変化のアーカイブや難易度のグラデーションもこの作品となっていきます.<br> English tutorial >> http://fabble.cc/fablabkamakura/fabwalker WS作品例>http://fablabkamakuranews.tumblr.com/
- 竹ひご羽ばたき飛行機タケソプタータケ(竹)+オーニソプター(羽ばたき飛行機)=タケソプター! 3Dプリンターで出力したパーツと竹ひごを組み合わせてゴム動力の羽ばたき飛行機を作ります。 少ない部品数なので簡単に組み立てられ、工作ワークショップアイテムにも向いています。
- GithubとFabbleのアカウントの取り方まずはGithubそしてFabbleのアカウントを取得する方法を解説しています。
- google Cardboard low cost ver.google cardboard customized for low cost and using parts easy to get. Great thanks to Technical advisor : Naoki Miyachi (eryngii_mori) https://github.com/eryngii-mori
- Kumiko like coasterKumiko is a kind of Japanese traditional craft, ,which is made by assembled wood sticks. This is not a Kumiko exactly, because it is laser cut from single wood plate. Kumiko means assembled from many parts.
- ポータブル歓楽街夜の街を賑やかすスナック看板、その大衆的な温かみをいつも手軽に感じられるよう小型化し、さらにUSBメモリとして使えるようにしました。 PCと接続すると内蔵LEDが点灯し、オフィス、大学、そしてご家庭へ簡単に夜の雰囲気を取り入れることができます。 写真のプロトタイプは片面ずつスナックバージョン、小料理屋バージョンとシーンによって使い分けられるリバーシブルタイプ、TPOへの配慮もバッチリです。 USBメモリの容量は多くもなく少なくもない8GBを採用、ご要望があれば更に大容量のメモリを搭載することも可能です。 PC間のデータの出し入れの度に看板が点灯するので、否が応でもお店が開店します。
- How to use "AP1212Y"Woodpecker AP1212Yの使い方を説明します。 このドキュメントはハードウェアの使い方になります。データ製作は[How to use "Type3"]で説明をしています。 この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。 (注)この機材は「人が死ねる機材」です(腕を切断するなど)。 安全第一で使用しましょう。
- TECHTILE Workshop01: Shake hands, who is touching?Let's shake hands with somebody.
- TECHTILE toolkit development with TactileLabs actuatorThis is the making of TECHTILE toolkit with currently available actuator from Tactile Labs Inc.
- temporaltemporalはキャンバスに時間が刻まれることでできあがる絵画とそのインスタレーションです。本作品は、一見すると描き手が不在の状況において、描画材料であるインクのみがキャンバス上に描かれ、線、カタチ、濃淡をもつドローイングが形成されます。
- How to improve Fabbleany comments & pull requests github issues of Fabble: https://github.com/mozilla-japan/gitfab2/issues
- How to use SCOOVO X9アビー社製3DプリンターSCOOVO X9の使用マニュアルです。本マニュアルはファブラボ太宰府での使用環境に合わせて作成した使い方となります。
- How to use "craftrobo Pro(CE5000-40-CRP)"クラフトロボプロの使い方。この機材はFablab Kitakagayaで使用できます。
- iR Remote Control Servo with Arduino Project(Goal ) スイッチボックスに納められたトグルスイッチを遠隔操作するシステムを制作します。 任意の赤外線リモコンから発信した赤外線を、Arduinoに接続した赤外線受信モジュールで受信し、信号に応じて、(3つの)トグルスイッチに接続したサーボモータを動かします。 (Goal) This project aims to make a system to controll a toggle switch remotely. A User send iR signal with an arbitrary iR remote controller (Panasonic) to Arduino with iR receiver module, then the Arduino moves servo moter to turn on/off a toggle switch. iR Servo Remote Control with Arduino https://github.com/yosukesakai/iR_Servo_Remote_Control_with_Arduino
- Loopa project, memorial share objectLOOPA is a small and discreet egg which gives an anonymous or signed token of our passing through and at any moment allows us to start a conversation with others, share one's impressions and memories of the place we are in. It has its own wireless network and receives what you want to say under the form of pictures and text, keeps it preciously in its data base and enriches it with the reactions of other users.
- ゆらゆら燃える切り株(FUJIMOCK 2014)火を使ってないけど、あたたかくゆらゆらと燃えるかんじです。
- Live parametrics and toolpathsR&D for designing directly on a ShopBot CNC milling machine with 1:1 projection of toolpaths on milling stock. Files: https://github.com/JensDyvik/Live_parametrics_and_toolpath_generation---Gingerbread_demo
- みんなカーゴみんなカーゴ”とは、 「北加賀屋みんなのうえん」の参加者の「みんな」の声を元に開発された、農作業用の腰掛け兼、道具箱です。農作業だけでなく、アイデア次第で何にでも使えます。 例えば、プランターとして使ったり、収穫した野菜を運んだり、おもちゃを片付けたり、使い方は「みんな」次第です。 “みんなカーゴ”の開発は「北加賀屋みんなのうえん」での話し合いを元に、現代美術家の國府理氏がデザインを考案し、「ファブラボ北加賀屋」が図面化とパーツ製作を行いました。 “みんなカーゴ”はオープンデザインです。インターネットを通じて世界中にデザインや図面、作り方が共有されます。世界中の「みんな」が作り、使うことができます。
- Fabble Tutorial French ver.Voici un tutoriel sur l'utilisation de Fabble.
- 自分の手で仕上げるウッドボードづくりFabLab SENDAI – FLATでは、『Material Finishing Workshop』というワークショッププログラムを行なっています。このプログラムでは、レーザーカッターや3Dプリンタを使って作られた造形物の“仕上げ方法”を学んでいきます。今回は、 宮城県石巻市に工房を構え、無垢の木を使った家具や作品を製作されている木のしごと 樹々 齋藤英樹さんをお招きしました。ウッドボードを作りながら、木材のやすりがけやオイルフィニッシングについてレクチャーしていただきました!(木のしごと 樹々:http://juju2005.com/)
- 真田幸村の十文字槍戦国の世を駆け抜けた勇将、真田幸村の槍を作り舞うプロジェクト。槍の大衆化を目指して、いざ推して参る。FabLab SENDAI FLATにて
- How to use Laser cutter HajimeOh-laser社のレーザーカッター使い方マニュアルです。このマニュアルはファブラボ太宰府の環境に基づいて作られているので、環境やバージョンによっては使い方が変化する場合があります。
- 自作ノートパソコン高性能ではないし、バッテリーもなくてCDも読めないけど、ゲームやインターネット、プログラミングに音楽だってやりたいことはなんでもできる。 小学生ぐらいの子が初めて使うのにちょうどよい、そんなパソコン。 中身はRaspberryPi2が入っていて、古くなったノートパソコンのパーツをリサイクルしながら作ります。
- FirefoxObjectPLATEFirefoxアイコンデザインのオブジェプレート
- 定例犀(ていれいさい)3Dモデリングソフト”Rhinoceros”を使っているユーザー達の定期的な情報交換の場として、イベント”定例犀(ていれいさい)”を始めます。 1人でウェブ上のチュートリアルを漁るのも良いですが、他のライノユーザーと会うことで共有できる知識や、解決できる問題も必ずあるはず。互いに便利な犀(さい)を飼いならしていきましょう!
- Cutter for high raising fruits /tree branches (pruning)Bal-hirda (Terminalia chebula), is one of important NTFT (Normal Thickness Filum Terminale) commodity especially in Sahyadri and Satpuda ranges. Bal Hirda is smallish tree yields; ribbed and nut-like fruit.It is used in chronic fever, helpful in gaining weight in the emaciated persons and in losing weight in obese persons. It is also useful in controlling cold cough. We designed cutter which can be use for harvesting of bal Hirda.
- Acrylic PatternsWe have designed some acrylic patterns on Laser cutter by using digital fabrication. This model is useful for gift artical , indoor decoration with live plants.
- Chameleon LampIn this workshop, Fablab Saigon will show you how to make a lamp that changes colours upon detecting a hand swipe. You will learn to program the lamp's LEDs to shine your favourite colours. To switch off the lamp on or off, keep your hand just above the sensors for a few seconds. We will show you how to program a microcontroller to sense your hand movement and to build a lamp shade from scrapbooking paper. A demo can be seen at: https://youtu.be/w0-yVBAa4qA
- 削りだしマス(FUJIMOCK 2014)一般的な枡(ます)は5枚の板を組み合わせますが、これを贅沢に、1つのヒノキのブロックから削り出してみたら?継ぎ目なくこんなに木目の綺麗な枡ができました。これで日本酒を飲みマス。
- レザークラフトの仕上げ技法を学ぼうFabLab SENDAI – FLATでは、『Material Finishing Workshop』というワークショッププログラムを行なっています。このプログラムでは、レーザーカッターや3Dプリンタを使って作られた造形物の“仕上げ方法”を学んでいきます。第1回目の今回は、 神奈川県鎌倉を中心に世界で幅広く活動をしていらっしゃるKULUSKAのお二人をお招きし、レザークラフトの仕上げ技法についてレクチャーをしていただきました! (KULUSKA:http://kuluska-japan.com/)
- Wheel Stool !!!Ogaki Mini Maker Faire 2014で開催された『第3回 展開図武道会』に出品した、合計2000個以上のパーツからなる可動式の椅子です。(参照:http://www.instructables.com/id/Wheel-Stool-/) 脚部分はオムニホイールのような仕組みになっており、前後左右自由に動くことができます。また、座面の下にもベアリングがいくつか取り付けられておりくるくると回転します。材料は2.5mm厚のMDFのみを使用し、ボンドなどでの接着は一切行なっていません。 椅子を作るつもりで設計・制作しましたが、途中からMDFでのベアリング作りに熱中しすぎてしまい、強度はほとんど考えられていません...(小学生の女の子が座ってギリギリ動きました。)
- ひのきの特大まな板(FUJIMOCK 2014)FUJI MOCK FES 2014 で森に入って切り出したヒノキから、一枚板の大きなまな板を作ってみました。扱いやすいサイズに切ろうとしたら、「切るなんてもったいない!こんなサイズの売ってないんだから、そのままで行け」と言われ、特大サイズでいくことに。お寿司を並べて寿司屋さんみたいにしたい。
- stamp life-Team2FirefoxOSとmbedを使って、スタンプラリーを楽しく! リアルとバーチャルを融合した次世代スタンプサービスです
- 木コロ(FujiMock2014)【FujiMockFes2014】富士山セッションで拾ってきた富士ヒノキの枝に磁石を埋め込みました。冷蔵庫のメモ止めやマグネットボードにどうぞ。お互いをくっつけるようにするとおもちゃにもなります。多分 *写真の木材でできているもの達です*
- ポイント制OPENLABシステム《ちりつも》《ちりつも》は、FabLabで設定されたタスクに取り組むと、フリーでマシンを利用したり講習を受講できるポイントが貯まる、ポイント制OPENLABシステムです。
- ラテアートステンシル /w laser cutterレーザーカッターを使ってラテアートのためのステンシルシートを作りました。 こちらのInstructableページを参考にしました! http://www.instructables.com/id/ラテアートステンシル/
- 森のランプシェード 試作品使うと部屋が森っぽくなるランプシェードを試作しました。 不気味で雰囲気が出るので、人狼や怪談のお供に。