Searched Projects: ファブ

  • ファブラボ鎌倉のプロジェクトラボで、初めて3Dプリンターに触れました。植物由来成分で作られた、環境にやさしいフィラメント「DURABIO」を使って、おもちゃを作りました。 今回の体験を記録し、コンテストに応募することによって、3Dプリンターを使ったことのない人に「おもしろそうだな」と、感じてもらえたら嬉しいです。 そして、地球にやさしい物を使うことが当たり前となる社会になればいい...
    7 Steps /
    0 Memos
    since 596 days ago
    0
  • 私は高校の課題研究で3Dプリンターを活用することで物を作る際にどのようなメリットがあるのか、特に工業系ではなくデザイン系でどう活用できるかをリサーチする研究をしていました。しかし、そもそも3Dプリンターを使えるようにするためにはどのような手順を追って勉強していけばよいのか分からずやはり敷居が高く感じました。機械専門の友達や先生に協力していただいたり、ファブラボで講習や相談をして頂いたりしてな...
    7 Steps /
    0 Memos
    since 678 days ago
    0
  • FUJIMOCKFES(フジモックフェス)2019:参加作品 使用素材:ヒノキ 制作場所:栗山町ものづくりDIY工房(→2021/4/1〜ファブラボ栗山β開始予定)
    9 Steps /
    0 Memos
    since 804 days ago
    0
  • 【ゆるファブレシピ】レーザーカッターを使ってプレスフィット(ボンドやネジを使わない)ミニュチュア椅子を作ってみましょう。 パラメトリックデザインを覚えると調整しやすいよ。
    4 Steps /
    0 Memos
    since 1714 days ago
    0
  • BROTHER 業務用デジタル刺繍ミシン PR1050Xの基本的な使い方です。Illustrator (Inkscapeなども可) と「刺繍Pro10」を使ったオリジナル刺繍データの作成と、刺繍ミシンによる縫製のプロセスを解説します。(ファブラボ鎌倉の使用環境をもとに作成しています)
    5 Steps /
    3 Memos
    since 915 days ago
    0
  • 【ゆるファブレシピ】Arduinoを使ってLEDを光らせたり、モーターを動かしたり、センサーで計測したりしてみましょう。
    7 Steps /
    0 Memos
    since 1687 days ago
    0
  • 「在庫廃棄」「量産型ファッション」...そんな言葉が生まれる現代、ファストファッション企業が台頭しファッションの無個性化と環境問題が発生しています。ファッションの無個性化は着る人だけでなく、"まち"の無個性化を推し進めているのではないでしょうか。 そこで今回は、3Dプリンタで印刷したパーツを洋服に縫い付けて気分や気候に応じてカスタマイズできる『ComClothes』を製作しました。服の...
    15 Steps /
    0 Memos
    since 965 days ago
    0
  • 「Go To トラベル」も始まり、コロナウイルスが少しずつ落ち着いてきた今だけれども、「感染させてしまうかも」と思い、なかなか会えない相手も多いでしょう。 ~~「Pao」は遠く離れた二人がグッと近づく楽器~~ 感染させてしまうかもと思い帰省できず会えなかった祖父母と孫とで演奏したり、海外に住む友達と演奏したり。 「たとえ会えなくても少しでも一緒にいる感を味わいたい」そんな思いで「Pao...
    19 Steps /
    0 Memos
    since 1065 days ago
    0
  • トロテック社のレーザーカッターSpeedy300(80W)の使い方です。本マニュアルはファブラボ太宰府での使用環境に合わせて作成した使い方となります。 ファブラボ太宰府での使用方法に変更点がでてきたので、現在の使用方法を記録したものです
    4 Steps /
    0 Memos
    since 1090 days ago
    0
  • トロテック社のレーザーカッターSpeedy300(80W)の使い方です。本マニュアルはファブラボ太宰府での使用環境に合わせて作成した使い方となります。
    6 Steps /
    0 Memos
    since 2915 days ago
    0
  • 慶應義塾大学ソーシャル・ファブリケーション・ラボで開発された小型センシングデバイス「FabLogger」の概要、および利用方法についてまとめます。
    6 Steps /
    0 Memos
    since 1102 days ago
    0
  • 身近なホームセンターにある材料で出来るフェイスシールドです。 アクリルをレーザー加工機でカットしたフレームとクリアファイル流用したシールド部分をはめ込んで作ります。隙間テープや輪ゴム、タコ糸といった材料を使い、交換やフィッティングが容易になるように仕上げました。(写真のシールド部分のクリアファイルは、消費者還元制度で対象店舗に送られてくる資料に同梱されているものを解体して使用しました。) ...
    7 Steps /
    0 Memos
    since 1153 days ago
    2
Tags & Keywords

Tags

Show Selected Tags