Searched Projects: Fusion

  • 看護師として、入院患者さんからよく聞く言葉があります。「家族に迷惑をかけたくない、自分で少しでもできるようになりたい。」 脳梗塞による片麻痺で半身が不自由な患者さんから、そんな切実な願いを聞きました。「自分の血糖値くらい、自分で測りたいんです…」と。 そこで私は考えました。 自分にできることはないだろうか? そして、思いついたのが 3Dプリンターでの自助具作成 です。 初めてCAD設...
    5 Steps /
    0 Memos
    since 172 days ago
    0
  • 3Dプリントサムポストを作成しました。いくつかの試作を行いました。 これまで曲率の高い3Dプリントスプリントの作成は困難でしたが、形、材料を調整することで実際に使用できるサムポストが完成しました。型紙・裁断工程の省略でき、通常のスプリント材より低コストで作成できることが利点です。折り曲げ加工は困難なため、計測後スライサーにてサイズ調整が必要です。
    10 Steps /
    0 Memos
    since 172 days ago
    0
  • 3Dプリント自助具デザインコンテスト2024応募作品です。この自助具は、車椅子でも改札をスムーズに通ることができるようになる自助具です。
    6 Steps /
    0 Memos
    since 172 days ago
    0
  • (福祉用具)自助具に興味を持ち、7月から3DCAD(fusion)の勉強中。3Ⅾプリンター(Bambu lab A1)絶賛出力中。今回のコンテストには「こんな道具があったら、、、」(片手での生活上の動作)という想像からの発想で製作してみました。フィラメントはPLA、出力時間はトータルで11h22m。大径ネジの形状でミスを連発。最終的にはヤスリング等の処理で、、、。
    6 Steps /
    1 Memos
    since 180 days ago
    0
  • #ハニカム構造🐝 #植木鉢に至るまでのバージョンアップ✨ #digital fabrication🍯
    6 Steps /
    0 Memos
    since 268 days ago
    0
  • デジタルファブリケーション最終提出までの植木鉢の軌跡
    7 Steps /
    0 Memos
    since 204 days ago
    0
  • 7 Steps /
    0 Memos
    since 204 days ago
    0
  • 5 Steps /
    0 Memos
    since 205 days ago
    0
  • 8 Steps /
    0 Memos
    since 268 days ago
    1
  • プラスチックゴミの問題は世界中で起こっています。 プラスチックゴミを出さないように様々な対策がされ始めている中で、現在出てしまっているプラスチックゴミはどのように回収すればよいでしょうか。 大きなゴミは拾えますが、砂浜にある細かくなってしまったプラスチックの破片までは拾えない…。 その考えを覆し、諦めないで細かくなったプラスチックも回収したい! そんな思いから「すなふる」を作りました!
    5 Steps /
    0 Memos
    since 1642 days ago
    0
  • 左前腕切断の事故に遭いBIONICO HANDを使用するニードノウアさん。 左手でフライパンを保持するためのアタッチメントを考えました。
    18 Steps /
    3 Memos
    since 677 days ago
    2
  • 11月更新:f3dファイルを添付しました。Fusion360で開くと寸法調整が出来るはずです。 3Dプリンターで製作する、介護用や病院、施設のベッドに設置する、小物入れと杖ホルダーです。 多くのベッド柵に2本のバーがあることから、上下のバーの径とその間隔を指定することで多くの製品にしっかり固定が出来ます。小物入れはTVリモコンを入れる想定としていますがサイズ変更が自由なのは3Dプリンター...
    4 Steps /
    0 Memos
    since 551 days ago
    1
Tags & Keywords

Tags

Show Selected Tags