Searched Projects:

  • 僕は、ものづくりと生き物が大好きな小学5年生です。 今年の夏、Fablab鎌倉の方々の協力で、夏休みの自由研究として、色々なソフトや方法を試して、僕の作ってみたい生き物を3Dプリンターで出力させてもらえることになりました。 僕の初めての3Dプリントのための生き物のデザインのレポートです。
    14 Steps /
    0 Memos
    since 2725 days ago
    1
  • タバコを吸えば副流煙が周囲に健康被害をもたらしますが、 アロマオイルを垂らしたシャボン玉は、吹けば吹くほど周りがリラックス!   ところが、世の中には胸元からさっと取り出して「喫煙」のように取り回せるシャボン玉セットがないのです。   これは由々しき事態! ということで今回発明したのはシャボン+シガレット=「シャボレット」!
    4 Steps /
    0 Memos
    since 2688 days ago
    2
  • 【アイデア】・・・スパイラルの形状にヒントを得た    1)圧縮コイルばねの形状・・・衝撃吸収    2)コード収納用のスパイラルチューブ・・・生玉子の収納(グリップ)    【作品の形状】 1)外径=4cm、高さ=9cm、重量=13g、ABS樹脂製 2)スパイラルなので3Dペンで製作した 【落下テスト】・・・0.1m
    1 Steps /
    0 Memos
    since 2684 days ago
    2
  • 片手の自由がきかない人のためのハミガキをする動作を簡単にする補助器具です。 歯磨き粉の蓋を外して、歯ブラシの上に乗せて、再び蓋をする動作がとても大変で、必ず下に歯ブラシを置かないといけない動作が出てきます。なので、歯磨き粉と歯ブラシが磁石でひっ付き常に一体にすることができることで、手で押さえ支えるという動作が減るので、片手でも扱いやすくなります。
    0 Steps /
    0 Memos
    since 2690 days ago
    0
  • 0 Steps /
    0 Memos
    since 2684 days ago
    0
  • ラズパイを使った自動給水機。水を出す感じの汎用機械。
    3 Steps /
    0 Memos
    since 2724 days ago
    0
  • FAB3DCONTEST2017:エンターテイメント部門 3Dプリンタで作った顔に、自分たちで面白い顔を作って、他の人を笑顔にしよう、というのがこの作品です。 3Dプリンタで出力した物に、ひと手間加えて、自分だけの作品を創る、そんな少し変化球なものになりました。 普段は、手で顔を隠しているのですが、人に見せたいときには、手を開いてやることで顔を見せることができます。 人に見せても...
    12 Steps /
    0 Memos
    since 2691 days ago
    1
  • 常に清潔に保ちたいお風呂場、しかし、いろいろなシャンプーを試そうとして、お風呂場にいろんなボトルがたくさん溜まってしまい、カビが生えやすい環境を作り出していませんか?Shamplderはお風呂場をすっきりさせて、より清潔にしてくれます。使い方はシャンプーボトルのノズル部分にShamplderをはめて、お風呂場のタオルかけにひっかけるだけです。本体のバーの横部分には磁石が内臓されているため、何...
    0 Steps /
    0 Memos
    since 2690 days ago
    0
  • 右手の人差し指用のフィンガースプリントです。DIP関節(第1関節)のみ動きの制限をして保護し、指先には穴をあけ、スマートフォンやキーボード操作その他が行いやすいようにしています。初期のへバーデン結節で悩む方等に症状の悪化防止と動作時の痛みの軽減が図れると思います。
    3 Steps /
    0 Memos
    since 2706 days ago
    0
  • プログラミングカフェは、主としてScratchプログラミングを利用した、 「創作を共にたのしみ、創作を通じて交流する」イベントです。 ここでは、先生や生徒はいません。 年齢やプログラミングスキルの程度、障害や疾病などの生きづらさなどもみんなひとりひとりの背景です。 ここは、お互いの背景から生まれた今日の作品に、お互いに刺激を受け、学び合う空間です。 私の「プログラミングカフェ」の組...
    4 Steps /
    1 Memos
    since 2687 days ago
    1
  • 3Dプリンターで優雅に自動的に飲む為に全自動紅茶マシン(手動)を作りました。 その手順をお伝えしたいと思います。
    6 Steps /
    0 Memos
    since 2689 days ago
    0
  • 0 Steps /
    0 Memos
    since 2688 days ago
    0
Tags & Keywords

Tags

Show Selected Tags