Searched Projects:

  • 「森の中で土汚れを気にせず思いっきり寝転がりたい!」という私のナマケモノのようなアイデアがもとに作られました。新庄村の森を訪れたすべての人の疲れが癒されるよう、リラックス効果を最大限に活用しています。 #ffdc2021
    2 Steps /
    0 Memos
    since 1243 days ago
    0
  • 深く森を感じ、考えるキッカケを与える装置の提案である。 人の五感に着目し、森そのものを作品となるように工夫を凝らした。 この森ではすべての生物が平等に扱われ、互いの魅力に惹かれあう。 #ffdc2021
    1 Steps /
    0 Memos
    since 1240 days ago
    0
  • 円形のベンチを、森の中での快適さを考え足置きと共に考案しました。快適な森の中で、直線ではなく円形のベンチを設置することで、共に森に来た人同士の距離を近づけ、関係をさらに親密にし、森の中の気持ちいいコミュニケーションの場として提供します。また、スタイリッシュで都市的なデザインは利用者の目を惹き、利用を促し、抵抗感なく利用してもらいます。それでいて、自然の雰囲気を乱すことなく、溶け込むデザインに...
    1 Steps /
    0 Memos
    since 1240 days ago
    0
  • 森を構成しているそれぞれの「木」を避けて通るよう示された山路。私たちが山路を通る際、一本一本の木と向き合うことなく、「木」を森の風景の一要素として認識していると感じる。果たしてその山路を通ることで森の本質を捉えることができるのであろうか。「木」そのものの近くに居場所を設け、一本の「木」と向き合うことで、森の本質を理解することができるのではないかと考える。#ffdc2021
    1 Steps /
    0 Memos
    since 1240 days ago
    0
  • 仕事や勉強、日々の生活に追われて慌ただしく動き回る現代人。都会の喧騒や、スマホ、メールなどによるデジタル疲れをしている人々が多くいます。私たちはそんな問題を解決する、森での居場所を提案します。私たちの提案は、森の中に雨風を凌ぐことができる仮設構造体Forest Day Villaを設置し、そこを目指して森を歩き自由に時間を過ごすことで、日々の疲れを癒してリフレッシュ出来るというものです。Fo...
    1 Steps /
    10 Memos
    since 1266 days ago
    0
  • 石積、賽銭 ―― 人は、異境の地に入る時、そこに存在した跡を残す。そうする事で、心を分け、その地に居場所を作る。かつて生活に密接に関わっていた森林は、今や遠い存在になってしまった。即ち、現代人にとっての異境の地である。そこで、「杖」と「筆跡」の2つの手法によって、跡を残す事ができる、パーテーションを提案する。異境の地である森林は、人の「心の居場所」と変容する。
    1 Steps /
    0 Memos
    since 1240 days ago
    0
  • 何より大切にしたいのは、四季折々の色鮮やかに変化する新庄村の森に最適な施設にすること。『心かよう緑豊かな新庄村の里山』にふさわしい落ち着きのある佇まい、そして、訪れる皆さんに森の中の居場所にふさわしい安らぎとくつろぎをもたらす空間デザイン施設としてどこにでも設置できるベンチのコンセプトとしました。 散策の森としてふさわしい訪れる皆さんにそれぞれにお気に入りの樹木の木陰に多目的に利用でき...
    1 Steps /
    0 Memos
    since 1240 days ago
    0
  • フィンランドに住んだことがある。家のすぐそばにある森には、毎日使っているリビングチェアやテーブルを持ち出したりしていたし、森は毎日の生活にとても身近なものだった。1日のうちのほんのわずかな時間。ふとしたときに、ふらっと森へ。コーヒーを飲むためだけに足を運んだり。その時に必要なのは、腰掛と小さなテーブル、コーヒー道具だけではあるけれど、森に浸り過ごせる時間はとても豊かだった。皆がそれぞれに好き...
    1 Steps /
    0 Memos
    since 1240 days ago
    0
  • 1 Steps /
    0 Memos
    since 1242 days ago
    0
  • かぜのささやき とりのうたごえ さとやまのどうぶつたち おがわのせせらぎ こもれび きらきら さくらのは ひらひら さくらのもりとかたらう 森のべんち [re・líːf]
    1 Steps /
    0 Memos
    since 1241 days ago
    0
  •  自分だけの居場所。数多くの人々が幼い頃から無意識に自分のなわばりを形成している。家でごはんを食べるダイニングや、くつろぐ居間での定位置...。また家の外でも、お気に入りのカフェの窓際の右から2番目の席、通勤電車の前から3両目の後ろの入り口のそばの席...。決められているわけでは無いのに日々繰り返されるものには徐々に皆自分の居場所を作っている。今回提案しているのは、そんな個々のなわばりを意識...
    1 Steps /
    0 Memos
    since 1254 days ago
    0
Tags & Keywords

Tags

Show Selected Tags