Searched Projects: Fab

  • 2018年3月17日(土) つくりかたの未来講座@磯城野高校  「アイデア出しのワークシートを用いて、アイデアから簡単な試作(プロトタイプ)を作る」 生徒は5~6人で1グループに分かれる。同じ高校同士にならないようにする。今日初めて会った者同士でコミュニケーションを取り、1つのものを作り上げていく。 授業レシピはこちらから http://fabble.cc/fabsteps...
    10 Steps /
    5 Memos
    since 2532 days ago
    0
  • 機材のテスト加工を行う際に、比較的簡単に作成できるサンプル作品をまとめています。
    2 Steps /
    0 Memos
    since 2526 days ago
    0
  • 【ゆるファブレシピ】 レーザーカッター、アクリル、レジンを使ってオリジナルアクセサリーを作ろう。 作ったものはUsagesに投稿してね。
    5 Steps /
    0 Memos
    since 3280 days ago
    1
  • ヒノキをつかったチェーンソーの刃の収納具。 素材は「フジモックフェス2017」の間伐体験にて切り出したヒノキです。 山仕事道具の中にどこか木を使えないか、と考えてつくってみました。
    5 Steps /
    1 Memos
    since 2538 days ago
    0
  • ※本ページは、随時最新版に更新されています 実施概要 アイデアを出し合い、カタチにするプロセスを実習を通じて学んでいきます。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
    17 Steps /
    0 Memos
    since 2543 days ago
    0
  • 私たちは、掃除という言葉を聞いて、めんどくさいという意見になりました。 そして、なぜ掃除がめんどくさいというかについては掃除をするくらいなら別のことに時間を使いたいという意見になりました。 そこで私たちは、いかにして掃除をするために、一定時間掃除をしないと携帯にプッシュ通知が届き、それでも掃除をしない場合には家族、友人などにこの人は掃除をさぼっています。などのメールを自動的に送るという商...
    5 Steps /
    0 Memos
    since 2533 days ago
    0
  • お掃除をやるという対してよいイメージを持っている人は少ないと思います。 どちらかと言えば府の感情を持っている人は多いでしょう。 私たちはそんな負の感情の中から「めんどくさい」という感情ピックアップして、どうすれば面倒なお掃除がめんどくさくなくなり楽しくなるのかを考えました。 その結果、お掃除をすることによりキャラクターを育てることのできる育成ゲームのようなものがあれば、お掃除を楽しくで...
    5 Steps /
    0 Memos
    since 2533 days ago
    0
  • 私達は掃除というタイトルで話し合い、いくつかでた中で次にめんどくさいというテーマを選びました。 また、そのテーマから掃除用具の手入れをしないといけないというテーマを選びました。 それから話し合いを重ね、ゴミを捨てるタイミングを知らせる機能が付いた掃除機を考えました。
    5 Steps /
    0 Memos
    since 2533 days ago
    0
  • 掃除という作業は終わりがないため、やるきがでない。 しないまま放置すると家庭環境が汚くなり、家族の笑顔が消えてしまう。 そのため私たちは掃除をする意識を促すプログラミングが作れないかと考えた。 現代のロボット掃除機を利用しつつ掃除の負担をより減らすため、また掃除しようというきっかけづくりに役に立てればと思う。
    5 Steps /
    0 Memos
    since 2533 days ago
    0
  • 私たち、チームポセイドンは、テーマ:掃除について掘り下げ、最終的に掃除が楽しくなる掃除道具を作ろう!ということにしました。色々チームで話し合った結果、ごみ箱の中に取り付け、蓋を開けると光に反応して音を出す事にしました。最初は振動で反応するようにしていましたが、ゴミの大きさに違いがあるため、反応が上手くいかず断念しました。 ちなみに、最初は箒に取り付けるものを作ろうとしましたが、音が出ると遊...
    5 Steps /
    0 Memos
    since 2533 days ago
    0
  • 自分がモノを捨てる時に決断しにくいことってありますよね。 捨てるのか、リサイクルするのか、売ってしまうのか を決めてくれる便利なアイテムです。
    5 Steps /
    0 Memos
    since 2533 days ago
    0
  • ほうきを振ると音が鳴ることで掃除を楽しくする。 様々な音があるのでみんなでするともっと楽しくなる。
    5 Steps /
    0 Memos
    since 2533 days ago
    0
Tags & Keywords

Tags

Show Selected Tags