EN/

Making stories of Making something

New Platform to Share FAB Projects all over the world

つくる・つたえる・つなげる

世界中のFABプロジェクトのためのプラットフォーム

ABOUT

Fabble(ファブル)はFABプロジェクトのドキュメンテーション(記録)のためのサービスです。メモ書きから、レシピを書き、世界中に共有するところまで、ドキュメンテーションのすべてのプロセスをカバーしています。

力をあつめる

協力してプロジェクトを進めましょう!Fabble ではさまざまな方法で好きなプロジェクトに貢献できます。メモやレシピを書くことはもちろん、コメント、別の使いみちの提案、スターをつけること、そのすべてがプロジェクトを進める助けになります。

人にみせる

Fabble ではオンライン、オフライン問わずさまざまな方法でつくったプロジェクトを広めることができます。たとえばプレゼンテーションモードでは、レシピをステップ・バイ・ステップのスライドショーで表示できます。

ABOUT

Fabble is a documentation service for your FAB projects. It covers the entire process of documentation from making Memos to share your great Recipes to the world.

Do It With Others

Advance your projects with others! You can contribute your favorite projects by various ways. Making Memo or Recipes, comments on someone’s documents, suggest usages or give a star.

Support Presentation

Fabble has a presentation mode which helps you to show your project to others. It generate step by step view version of recipes for your presentation.

How to Use Fabble
Fabble の使い方

POPULAR PROJECTS

この1ヶ月で人気のプロジェクトのランキングです

7 Steps / 0 Memos
2
MeshMixer使い方
MeshMixerの超基本操作のみまとめてます!
visibility31,988
since over 7 years ago
3
7 Steps / 0 Memos
0
GoogleMapに座標付きCSVデータを読み込む
CSVデータからマイマップを作る方法をまとめます。
visibility24,123
since over 4 years ago
9
18 Steps / 0 Memos
0
Kamamori - Musubinowa
結成当初、防災と観光の二点で課題意識を持っていたが、紆余曲折あって自然教育に関するモノづくりへ移行。自然教育の現状として、デジタル化や放課後の自由時間の減少などから、鎌倉市のみならず全国的に自然と触れ合える機会の減少が発生している。 自然は私達にとって不可欠なものである。しかし、そんな自然を守る人たちが後継者不足などから減少しつつあることで、自然に触れる機会、すなわち自然について知る機会が...
visibility204
since about 1 month ago
1
6 Steps / 2 Memos
2
環境に優しい次世代の段ボールと梱包材
再利用できる程の耐久性を持った段ボールと、 捨てられるはずだったもので作った梱包材
visibility1,532
since over 2 years ago
1
7 Steps / 0 Memos
0
Fusion360のシートメタル機能を使った板金加工の展開図作成
Fusion360にはシートメタル機能という1枚の板を切ったり曲げたりして加工を行うための図面作成機能があります。材料の厚みは一定なので、その薄目の断面を選択しながら、曲げ成形などを行い、最終的には板金加工に必要な2次元図面を作成できるというものです。
visibility19,520
since over 4 years ago
1
11 Steps / 0 Memos
3
3Dデータの修正方法
3Dプリンタ用のデータを作成したけど、3Dプリンタが読み込んでくれない。 穴が開いていて出力できない。そういうときの修正方法をまとめてみました!
visibility34,260
since over 7 years ago
1
8 Steps / 0 Memos
0
林まつりHayashimatsuri
「頼られたい!」そんな想いは何歳になってもあるもの、、、。 誰かに頼られたときの喜びが高齢者の孤独問題の予防や改善に繋がるのでは?そんなアイデアから生まれた『よりだなもん』。高齢化率が年々高まりつつある鎌倉では、高齢者の孤独はより身近な問題となっています。「よりだなもん」は皆さんがいずれ迎える高齢期に、人との繋がりを作り、孤独を防ぐ為のサポートをします。孤独を断ち、頼り頼られ、つながりを広...
visibility195
since about 1 month ago
1
2 Steps / 2 Memos
1
LED Light (NFC Reader)
NFCカードは、SUICA(他の交通機関も含めて)などで多く使われていて、一部でかざすと光るようなものが作られている。しかし、みなコイルを何回も巻いていて不恰好だしコイル巻きが面倒。そこで1回巻きのコイルで簡単にLEDが光るようなものを作成した。キーワードはラジオ受信などで使われる共振回路。 パスケースに一緒に入れて改札を通っても問題ありません。(私は常駐させて自己満足しています)
visibility5,601
since over 8 years ago
1
11 Steps / 0 Memos
0
アニマランプ TIERチーム
私たちは、災害時の避難所や平常時に写真や子供が描いてくれた絵を飾ることができ、灯りとしても活用できるアニマランプを作成しました。
visibility126
since 20 days ago
1
9 Steps / 2 Memos
2
SoundBuddy
上肢に障害がありガムテープを肘にぐるぐる巻きにして ギターを弾いていた友人の演奏をサポートする自助具。 モーターなど使わず本人の感覚で弾けるようにするため完全3Dプリントで制作。
visibility3,521
since over 1 year ago
1

最近のプロジェクト
Recent Projects

0 Steps / 0 Memos
0
ブレーキレバー延長パーツ
Title:ブレーキレバー延長パーツ For whom:マレーシアの高齢者施設に在住する車椅子で生活する入居者 Project Member:スタッフ構成と役割 JICA海外協力隊(理学療法士):障がい者の動作分析、機能障害の評価、自助具の必要性判断、改良提案。 現地理学療法士:障がい者の動作分析、機能障害の評価、自助具の必要性判断、改良提案。 3Dプリンタースタッフ:自助具の設計...
visibility11
since about 21 hours ago
41 Steps / 0 Memos
0
断端部分を保護し、心地よく野菜がカットできる自助具
左前腕切断事故にあった料理好きなケンちゃん。断端部分を安全に、そして衛生的に調理を楽しめるように自助具を開発しました。ケンちゃんの夢を応援する自助具づくりの記録でもあります。 [制作環境] ・PC : MacBook Air (M1, 2020) ・3D MODELING : Blender Version 3.2.2 ・3D SCANNER : WIDAR ・3D PRINTER...
visibility6,059
since almost 2 years ago
5 Steps / 0 Memos
7
アクリル加工のあれこれ《染色編》
アクリル板への色付け方法の一つである、“染色”加工について
visibility90,300
since over 9 years ago
5 Steps / 0 Memos
0
Toy Megane
WS用に制作したなんちゃってサングラス(Toy Megane)のつくりかた。
visibility3,554
since over 7 years ago
10 Steps / 0 Memos
0
マモリビ
「ピンポーン♪ こんにちは!」 …え、インターホン押してないのに!? 実はこれ、『マモリビ』の仕業なんです。『マモリビ』は、ただの防犯アイテムじゃありません。人を感知すると、録音された温かい音声が流れる防犯&コミュニティデバイス。「おはよう」「気をつけてね」などの優しい声で、家の前を通る人に“見られている感”を与え、泥棒を撃退!しかも、地域のつながりまで生まれちゃうんです。防犯カメラより...
visibility173
since 17 days ago
9 Steps / 0 Memos
1
レーザー加工機 ULS M-300 の使い方
アトファブに備え付けのレーザー加工機、Universal Laser Systems ULS M-300 の使用方法です。
visibility4,856
since over 7 years ago
18 Steps / 0 Memos
0
Kamamori - Musubinowa
結成当初、防災と観光の二点で課題意識を持っていたが、紆余曲折あって自然教育に関するモノづくりへ移行。自然教育の現状として、デジタル化や放課後の自由時間の減少などから、鎌倉市のみならず全国的に自然と触れ合える機会の減少が発生している。 自然は私達にとって不可欠なものである。しかし、そんな自然を守る人たちが後継者不足などから減少しつつあることで、自然に触れる機会、すなわち自然について知る機会が...
visibility123
since 17 days ago
5 Steps / 0 Memos
0
アクリル加工のあれこれ《染色編》
アクリル板への色付け方法の一つである、“染色”加工について
visibility90,060
since 2 minutes ago
8 Steps / 0 Memos
0
ピタゴラ歩学隊 -ちかたん-
この世界には数多くの社会課題が存在しています。 その課題を解決するのはもはや今の大人ではなく、これから成長していく子供たちなのです。 私たちはメンバーの一人の原体験により幼少期のころの体験・経験が今の自分を作ると 強く思っています。 この中でも私たちは子供の「探求学習」に着目し、子供に探求学習をすることのきっかけを与える デバイス、「ちかたん」を作りました! 私たちはこのデバイス...
visibility85
since 27 days ago
12 Steps / 0 Memos
0
ToiLET'S Clean
近年、鎌倉ではオーバーツーリズムが深刻な問題として浮上し、観光客の急増により地域の様々な課題が顕在化しています。その影響は、トイレの利用状況にも及び、清掃負担に繋がっているのが現状です。 私たちは、セブンイレブン七里ガ浜店のオーナーさんの強い想いに触れ、解決策を模索する中で、数多くのプロトタイプを試作してきました。最終プロトタイプの目標は、トイレ利用者自身が自ずと掃除し、効率的に清潔な環境...
visibility5
since about 3 hours ago
8 Steps / 0 Memos
0
林まつりHayashimatsuri
「頼られたい!」そんな想いは何歳になってもあるもの、、、。 誰かに頼られたときの喜びが高齢者の孤独問題の予防や改善に繋がるのでは?そんなアイデアから生まれた『よりだなもん』。高齢化率が年々高まりつつある鎌倉では、高齢者の孤独はより身近な問題となっています。「よりだなもん」は皆さんがいずれ迎える高齢期に、人との繋がりを作り、孤独を防ぐ為のサポートをします。孤独を断ち、頼り頼られ、つながりを広...
visibility91
since 13 days ago

Tags

Show Selected Tags