Searched Projects: FabLab

  • 道具自体を作ってしまおう。どうせなら本来金属で出来た道具を木で作ってみたらどうなるのかチャレンジしてみよう。ということで木製振れ取り台を作ってみました。振れ取り台とは、自転車のホイール(車輪)を組み上げたり歪みを修正するための調整用スタンド(台)です。 この台にホイールを取り付け自由に回転できる状態にしてスポークと呼ばれる針金のような多くの鉄線のテンションをスポークレンチよばれる専用のねじ...
    10 Steps /
    0 Memos
    since 3618 days ago
    1
  • 夜の街を賑やかすスナック看板、その大衆的な温かみをいつも手軽に感じられるよう小型化し、さらにUSBメモリとして使えるようにしました。 PCと接続すると内蔵LEDが点灯し、オフィス、大学、そしてご家庭へ簡単に夜の雰囲気を取り入れることができます。 写真のプロトタイプは片面ずつスナックバージョン、小料理屋バージョンとシーンによって使い分けられるリバーシブルタイプ、TPOへの配慮もバッチリです...
    7 Steps /
    0 Memos
    since 3744 days ago
    13
  • ファブラボ北加賀屋の機材を利用するための自習用チュートリアルです。 ”trotecSpeedy100”を使ったレーザー加工機のチュートリアルです。
    10 Steps /
    0 Memos
    since 2542 days ago
    0
  • <Experimental Farm PJ No.03> (できるだけ)自分好みのモヒートを(できるだけ)自動で作ることができるマシン。 ミントはファブラボ北加賀屋の近くのコミュニティ農園「みんなのうえん」にて栽培中。 17/11/12に名村造船所跡で開催される「みんなのうえん祭2017」に向けて開発を行う。 https://www.facebook.com/events/1167...
    9 Steps /
    1 Memos
    since 2705 days ago
    3
  • Illustratorで書いたデータをFusion360に取り込む時、SVGにして取り込むと寸法がかわりませんか? そこで、縮尺を・・・など変換しなくてもdxfファイルで書き出せばOK!
    2 Steps /
    0 Memos
    since 2715 days ago
    1
  • 3D切削可能なミリングマシン、Roland MODELA MDX-40Aの使い方をここに記します。
    3 Steps /
    0 Memos
    since 2810 days ago
    1
  • 【ゆるファブレシピ】 ・AdaptationModuleはオープンソースの電子回路で、電子工作を生活や趣味趣向にadapt(順応・翻案)させるトレーニング教材です。 ・近距離センサー、明るさセンサー、圧力センサー、LED、モーターの回路があります。 ・制御にはMESHを使います。(当然Arduinoなどでも可能です) ・基板上の何種類かの穴を用いて様々なadaptationを可能にし...
    13 Steps /
    0 Memos
    since 2731 days ago
    0
  • 私たち福岡雙葉高校の生徒のお昼ご飯は売店で購入するか、お弁当を持参します。 お弁当を持参する際に起きる困ったエピソードをお互いに出しあった結果、 お弁当を持参する際に高い頻度でお箸を忘れる、 また、お箸の入っていないケースだけを入れてしまうという2つの課題にたどり着きました。 このFabbleは、どうしたらこれらの問題を解決できるかということに着目し、 Fab3Dコンテストに応募す...
    5 Steps /
    0 Memos
    since 2711 days ago
    1
  • FAB甲子園『未来楽器を作ろう』に向けて、加速度センサーを使った装着型の楽器『arm』を作るプロジェクト。 自分の腕の動きを加速度センサーで読み取ってMozziを用いて色々な周波数の音に変化させる。装着して動かしてみれば、今までにない楽器となりその時だけのメロディーを奏でる。
    11 Steps /
    3 Memos
    since 2689 days ago
    1
  • お箸の持ち手部分に半月型の突起をつけ、その突起にお弁当箱に付いた留め具で引っ掛けることによって、「お箸がないと閉められない」という斬新なお弁当箱。高校生ならではの発想とお母さん方のアイデアでみなさんの「お箸を忘れてお弁当を食べられない」なんて悩みも無くなりますよ‼
    11 Steps /
    0 Memos
    since 2739 days ago
    1
  • 僕は、ものづくりと生き物が大好きな小学5年生です。 今年の夏、Fablab鎌倉の方々の協力で、夏休みの自由研究として、色々なソフトや方法を試して、僕の作ってみたい生き物を3Dプリンターで出力させてもらえることになりました。 僕の初めての3Dプリントのための生き物のデザインのレポートです。
    14 Steps /
    0 Memos
    since 2725 days ago
    1
  • 3Dプリンタ用のデータを作成したけど、3Dプリンタが読み込んでくれない。 穴が開いていて出力できない。そういうときの修正方法をまとめてみました!
    11 Steps /
    0 Memos
    since 2715 days ago
    3
Tags & Keywords

Tags

Show Selected Tags